社労士の売りと差別化について
社会保険労務士として営業をする際、
「売りがあった方が差別化できるしいいかな」
と多くの方が思っています。
ここでは、「売りと差別化」についてお話したいなと
思います。
社労士の売りと差別化について
ネットを見ているといろいろな社労士の方が他と
差別化するために、いろいろな「売り」を作って営業
活動をされています。
・就業規則に強い
・理美容業専門
・助成金診断
・メンタルヘルス対策
・賃金制度コンサル
・労務監査
などなど、この他にもたくさんの考えられる「売り」が
あります。
では、この「売り」を作ることはいったいどういう
営業上の効果があるのでしょうか?
残念ながら、最近では多くの方が「就業規則に強い」
と謳ってますし、「○○業専門」とか「助成金診断」とか
やっていますので、
「売りがあれば売れる」
という単純なものではなくなっているのが現状です。
では、「売り」はいらないのか?
差別化はいらないのか?
その問いに対する答えは、
「売りを作ることによって、いろいろな事例が
蓄積していき、営業の場面で圧倒的に豊富な
事例や豊富な知識が伝わることにより顧客獲得に
つながるならOK」
です。
で、多くの方が順番を逆に考えているんですね・・・。
豊富な知識、豊富な事例を蓄積する前に
「売りがあるから顧客が取れるだろう」
と思ってしまう・・・。
もちろん、それで取れないことはないですよ。
でも、このように順番を逆に考えていると、目の前の
見込み客にそれが伝わってしまうのです。
売りを作るなら、まずはここを勘違いしないことが重要です。
==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================