社労士が従業員を雇う時期について

社会保険労務士 開業のヒント社会保険労務士, 開業

社会保険労務士として開業した当初は、
「従業員を雇うなんてとんでもない」
と思われるかもしれませんが、今回の話は
早い段階で知っておいた方がいいのでお話します。

社労士が従業員を雇う時期について

結論から言うと、仕事が忙しくなってから雇おうと
いうのでは遅いので、忙しくなるちょっと前に、前倒し
して従業員を入れた方がいいです。

というのも、社労士事務所の仕事は専門的な仕事であるため、
補助者的にではなく「お客様を任せられる人材」を育てるなら、
2〜3年は見ておいた方がいいからです。

また、採用してから戦力になるまで、通常1年くらいは
かかりますので、忙しくなってからでは遅いということに
なります。

採用すると、当然、一通り事務所のやり方を
教える必要がありますが、所長であるあなたの労力は、
減るどころか、逆に2倍かかります。

なぜなら、従業員にやり方を教える時間だけでなく、
やった後に間違いがないか、あるいは正しいやり方で
やっているかチェックする必要があるからです。

すると、自分の時間を作るために雇ったはずが、
最初の数カ月は、自分の時間が逆に取れなくなる
というパラドックスが起こります。

だから、、「忙しくなるちょっと前に・・・」なんですね。

あと、別の観点から見ると、仕事の受け入れ体制を
前もって準備することで、仕事が入ってくる流れを止める
ことなく事務所運営ができますので、営業的にも
良い効果があるでしょう。

ただし、仕事が受注できるかの見込みによっては、
逆に人件費が事務所の経営を圧迫しますので、
そのあたり、慎重に見極めましょう。

何がなんでも「早く雇えばいい」というものでは
ないのでお気をつけください。
==============================
無料で公開! 7つの社労士営業ノウハウはコチラ↓↓↓
==============================